“かがやく美味しさ”加賀野菜

金時草のレシピ

金時草のパープルちらし寿司

金時草のパープルちらし寿司

エネルギー -
塩分    -

材料(4人分)

金時草
一把(1袋)
2合
米酢
大さじ4
甜菜糖(きび糖などでも可)
大さじ2
醤油(グルテンフリー醤油)
小さじ1
天然塩
小さじ1/2
おろし生姜
少々
白炒り胡麻
少々
彩り野菜
人参、ズッキーニ、絹さやなど

作り方

  1. 鍋にお湯を沸かす。
  2. 金時草の葉を茎からちぎって洗う。
  3. お湯が沸いたらちぎった金時草を30秒茹でて冷水に取る。
  4. 粗熱がとれたら軽く絞り食べやすい大きさに切る。
  5. ボールに酢、甜菜糖、醤油、天然塩、おろし生姜を入れて軽く混ぜてから、切った金時草を入れる。
  6. 酢に色が付いたら金時草を取り出す。
  7. 残った合わせ酢がきれいな紫色になっている。→A
  8. 米は水加減を通常より大さじ3少なくして炊く。
  9. ご飯を炊いている間に、飾り付け用の野菜を準備する。人参、ズッキーニ、絹さやをカットする。ご自宅にある型抜きなどでいろんな野菜をカットしてみよう!
  10. ご飯が炊き上がったら、合わせ酢Aを加え、さっくりと混ぜすし飯をつくる。
  11. ご飯をお皿に盛りつけたら、金時草、にんじん、ズッキーニ、絹さや、白炒りごまなど彩り良く散らして出来上がり。

※金沢市のカフェ Los Angeles さんに考案いただいた加賀野菜のグルテンフリーレシピです。