
加賀太胡瓜の豆乳冷汁 胡麻風味仕立て

エネルギー ー
塩分 ー
材料(4人分)
- 加賀太きゅうり
- 1本
- 豆乳
- 200cc
- 田舎味噌
- 少々
- 白味噌
- 少々
- 塩
- 少々
- みりん
- 適量
- 白醤油
- 適量
- 鷹の爪
- 少々
野菜出汁
- 昆布(15㎝×10㎝)
- 1枚
- 干椎茸
- 2枚
- トマト(小さめのもの)
- 1個
- 白菜
- 1枚
- 玉ねぎ
- 1/2個
- 加賀太きゅうり
- 1/4本
- ささがきごぼう
- 1/2本
- (さらしの袋やお茶
- パックに入れる)
- 水
- 1000cc
胡麻クリーム
- 白胡麻
- 100g
- てんさい糖
- 20g
- 濃口醤油
- 20cc
- 煮切り酒
- 50cc
作り方
- 【野菜出汁】 材料を全て火にかけ、弱火でゆっくり時間をかけて出汁を取る。(目安:2時間) ※野菜出汁に使用する野菜は、白菜は芯の部分、玉ねぎは根元と咲の部分、加賀太きゅうりは皮の部分、といった「野菜くず」を使ってもいいです。 ※野菜出汁は残ったら、冷蔵や冷凍で保存。スープやみそ汁などに使えます。
- 【胡麻クリーム】 白胡麻をから煎りし、きつね色になったら、当たり鉢に移し、油が出るまですりつぶす。
- 【胡麻クリーム】 てんさい糖、濃口醤油、煮切り酒で味をととのえ、裏ごしをする。
- 加賀太きゅうりは半分皮をむいて桂むきし、細い千切りにして、薄く塩(分量外)をあてる。しんなりしたら水洗いし、水気を切る。
- 残り半分の加賀太きゅうりは皮をむき、一口大に切る。
- 野菜出汁にみりん、白醤油、鷹の爪を入れ、沸かす。
- 一口大にした加賀太きゅうりを野菜出汁に入れ、再沸騰したらすぐ火をとめ、加賀太きゅうりを出汁から取り出し急冷する。
- 野菜出汁200ccと豆乳を合わせ、田舎味噌、白味噌で味をととのえ、冷やしておく。
- 器に④と⑦の加賀太きゅうりを盛り、胡麻クリームをかけ、⑧をそそぐ。
※※つば甚料理人 川村 浩司氏に考案いただいた加賀野菜のビーガンレシピです。
